2023年3月16日
私が遺言公正証書原案作成を受任している方のお話です。 その方は80代後半の男性で、認知症の奥様とお二人で暮らしています。 ご主人は持病がありながら、在宅で献身的に奥様の生活を支えていらっしゃいます。 ご自身が先に亡くなっ […]
2023年3月6日
2月28日(火)に上野毛あんしんすこやかセンターの「いきいき講座」という勉強会で講師をしてまいりました。 講座の受講対象者は上野毛近辺にお住まいの65歳以上の高齢者です。 『自分のために、家族のためにきいておこう!知って […]
2023年3月3日
先日、銀座相談室で公益社団法人東京共同住宅協会さんが主催するセミナーの講師を務めてまいりました。 東京共同住宅協会さんは、アパートやマンションを所有している大家さんの賃貸経営を支援している団体です。 以前より大家さんや入 […]
2023年3月2日
私ども都民シルバーサポートセンターでご相談対応させて頂いた方が先日お亡くなりになり、後日営まれたお別れの会に参列してきました。 お亡くなりになった方は、お子さまのいないご夫婦のご主人で、ご相談いただいた時には体調もすぐれ […]
2023年2月27日
2月23、25,26日と3日間にわたり、当団体主催で短編映画「うちげでいきたい」の上映会&トークセッションを開催いたしました。 当日はたくさんの方にお越しいただき、最終日の孫監督のオンラインセッションでは孫監督と […]
2023年2月21日
先日、寺子屋いづみさんにて行われた相談会に、都民シルバーサポートセンターが相談員として参加致しました。 その後、相談者様から御礼のお便りを頂きましたのでご紹介致します。 『私はいま大学生なのですが、自分の進路についてずっ […]
2023年2月20日
先日、葬儀・火葬に立ち会ったお客様のご遺骨を納骨してまいりました。 生前にご指定いただいた通り、ご本人のお父様が眠るお墓への埋葬です。 納骨するにあたり、管理事務所でお墓の名義変更、費用の支払いを済ませ、お墓に向かいまし […]
2023年2月14日
先日、世田谷区の松村副区長と意見交換をしてきました。 松村副区長は、大手IT企業の役員を務められた後、昨年6月1日に世田谷区のDX化促進のため副区長に大抜擢された、東京23区初のIT企業出身者です。 副区長室に通していた […]
2023年2月13日
先日、当団体にひとり暮らしが不安な利用者様のご相談があり、世田谷区の居宅介護支援事業所の給田介護保険サービスのケアマネジャーさんと一緒にご自宅を訪問し、状況の確認を行いました。 訪問した高齢女性はひとりでの生活に支障があ […]
2023年2月6日
先日、日本経済新聞に「看護師・介護士の賃上げ検証へ 経営状況の報告義務化」というタイトルの記事が掲載されていました。 厚生労働省が看護師や介護士の処遇改善の取組みを検証するため、2023年度以降、事業者に経営状況の報告を […]
2023年2月3日
私たちNPO法人都民シルバーサポートセンターの三軒茶屋相談室には、世田谷区民の方が書かれた書道の作品を展示しております。 今回、その作者の方の作品が展示されている「國際書画展」に伺いました。 國際書画展とは文化庁などの後 […]
2023年1月30日
先日、上北沢あんしんすこやかセンターでセミナーが開催され、私たちNPO法人都民シルバーサポートセンターが講師を務めました。 当日は雪予報にもかかわらず、18名もの方にご参加いただきました。 定員を上回るお申し込みを頂き、 […]
2023年1月20日
私たちがサポートしているご家族で、お母様と息子さんの二人暮らしの方がいらっしゃいます。 お母様は90代で、息子さんは60代半ば。 私たちが関わったきっかけは、お母様の介護施設を紹介した会社からの相談でした。 「お母様の施 […]
2023年1月19日
コロナの影響で法要や納骨が出来ず、ご家族の遺骨をお寺に預けたままになっている方がいらっしゃいました。 その方は当団体でサポートさせて頂いている方で、先日、そのご遺骨を数ヶ月ぶりに納骨するお手伝いをしてきました。 その方は […]
2023年1月12日
最近、テレビCMでも耳にするリースバック。 リースバックとは、不動産売却後も賃料を払って自宅に住み続けることができる仕組みのことです。 「老後資金が不安」 「今後の生活資金が不安」 「事業資金が足りない」など 様々な理由 […]
2023年1月8日
先日、私たち都民シルバーサポートセンターのホームページに、学生さんからお問合わせがありました。 お問合わせの内容は、卒業論文で空き家の研究をしており、情報収集をしていたら、空き家になる前の予防活動をしている私たちの活動が […]
2023年1月7日
明けましておめでとうございます。 私たち都民シルバーサポートセンターは、仕事始めの翌日、1月6日に神田明神へ新年祈願の参拝に行ってきました。 この日は、年に数回しかない「一粒万倍日」と「天赦日」が重なる最強の幸運日。 昨 […]
2023年1月5日
今年一年も早く、気付いたらあっという間に年末に差し掛かった感覚です。 私たちNPO法人都民シルバーサポートセンターは、今年も多くのご相談をいただき、沢山の高齢者のご支援をさせて頂きました。 お陰様で、皆さまに喜んで頂き、 […]
2023年1月5日
当団体の三軒茶屋相談室にて開催している静和会の書道展がリニューアルしました。 書体にはそれぞれの特徴があり、中には右手が不自由となり、リハビリも兼ねて左手で書かれた書もあります。 その作品からは絶望からの凄まじい努力が感 […]
2022年12月27日
今年も、寺子屋いづみのクリスマスイベントにて子どもたちへのクリスマスプレゼントの配布を行いました。 NPOメンバーの小学生・中学生の子供たちがサンタに扮して、子供たち一人ひとりにクリスマスプレゼントを渡しました。また、今 […]
2022年12月20日
先日、世田谷区の障がい者の方と高齢者の方が一緒に水引を使って正月のお飾りを作るというワークショップを開催しました。 水引は祝儀袋などに用いられる飾り紐で、正月飾りや贈答品などに使われるものです。 縁起物として鶴や亀、松竹 […]
2022年12月19日
私たちNPO法人都民シルバーサポートセンターの活動にご協力頂いている松尾朋子さんのアレンジメント教室が、介護付有料老人ホーム・クラーチ溝の口で行われました。 クラーチ溝の口は、元気なうちから住める都会型シニア住宅であり、 […]
2022年12月16日
先日、松沢あんしんすこやかセンターで「いきいき講座~元気なうちに始める終活~」が開催され、私どもNPO法人都民シルバーサポートセンターが講師を務めました。 定員15名を上回るお申込みがあり、地域住民の方の関心の高さが伺え […]
2022年12月15日
玄関やお部屋に飾れるクリスマスリースを地域の高齢者、障がい者と一緒に製作しました。地域の方々との交流の場の一環として定期的にワークショップを開催していますが、今回は出来上がった作品をご自分の携帯電話などで写真撮影し、家族 […]
2022年12月10日
連携先の企業様のご支援により、私たちNPO法人都民シルバーサポートセンターの新たな相談室が、銀座に開設いたしました。 場所は歌舞伎座の横で、モダンで素敵な建物です。 相談は完全予約制となりますので、銀座相談室でご相談を希 […]
2022年12月6日
先日、当団体と連携している介護タクシー会社が出展する三鷹市の福祉バザーに行って来ました。 このバザーは、三鷹市の社会福祉協議会主催で年1回行われるイベントで、今回は44回目と歴史あるものでした。 昨年は、コロナの影響で開 […]
2022年11月29日
おひとりさま高齢者を支援している私たち都民シルバーサポートセンターは、資格制度「おひとりさま終活士」の後援団体でもあります。 「おひとりさま終活士」とは、おひとりさま世帯の終活・生涯設計・支援サービスなどを行うための総合 […]
2022年11月24日
11月12日に開催された、目黒区西部包括支援センター主催のセミナーに参加しました。 テーマは「当事者の声を聴き、症状への理解を深め、共に生きる社会を目指す」です。 世田谷公園前クリニックの名誉院長の長谷川先生や高次機能障 […]
2022年11月19日
先日ブログでもご紹介した公益財団法人日本賃貸住宅管理協会(日管協)主催の『日管協フォーラム2022』が11月15日に開催され、私ども都民シルバーサポートセンターもパネルディスカッション特別講師としてセミナーに登壇いたしま […]
2022年11月18日
先日、東京都が主催する《東京都住生活シンポジウム2022》に参加してきました。 このシンポジウムは、「『未来の東京』戦略」に掲げられた「人や地域に注目した住生活充実プロジェクト」の推進の一環として、最前線で働く事業者にス […]
2022年11月17日
世田谷区三軒茶屋で、3年ぶりに「三茶de大道芸」が開催されました。 当団体の茶沢通り相談室をお休み処としてご提供させていただきました。 椅子を沿道に並べ、小さなお子様や外国人の方とお話したり、楽しくお過ごし頂いたご様子で […]
2022年11月10日
先日お手伝いさせて頂いた遺言公正証書作成で、とても感動的な体験をしました。 この遺言作成を依頼したМ様は、癌末期で死期が迫っている中、 『認知症の奥様に全財産を確実に相続させたい』という希望があり、それを叶える為、早急に […]
2022年11月7日
世田谷区内で書道を学ばれている「静和会」の皆様より作品をご提供いただき、茶沢通り相談室にて書道展を開催することになりました。 今回は7名の方の作品を展示しております。 入場は無料です。素晴らしい力作を是非ご覧ください。 […]
2022年11月5日
これまで、コロナ禍でご家族も含めて面会謝絶としていた施設が多く、私たち都民シルバーサポートセンターで支援させて頂いている方の生活サポートや遺言作成等についても、様々な制限により、難しい場面がしばしばありました。 高齢者の […]
2022年10月31日
先日、世田谷区が推進している事業「R60-SETAGAYA」の運営事務局より、当団体NPO法人都民シルバーサポートセンターが行っている講座のセミナー講師について取材のお申込みがありました。 今回の取材は、私どもの講座の中 […]
2022年10月20日
11月15日(火)、明治記念館にて日管協フォーラムが開催されます。 日本賃貸住宅管理協会(日管協)とは、全国の賃貸住宅管理会社や関連会社で組織された業界最大手の団体です。 賃貸住宅・管理業界の適正化と発展を目指し、豊かな […]
2022年10月18日
『おやまちプロジェクト』では、世田谷区の大井町線尾山台商店街にあるタカノ洋品店さんを拠点に、住民や商店主、子ども、学生などの様々な立場の方が垣根を越えて集まり、あらゆる活動を行っています。 活動の内容は、「おやまちカレー […]
2022年10月13日
今朝家の近所を歩いていると金木犀の香りがしました。 暑い日や寒い日もありますが、徐々に秋の気配を感じます。 皆さんも素敵な秋をお過ごしください。 先日、連携企業と合同し認知症サポーター養成講座を開催しました。 講師の方は […]
2022年10月10日
高齢者クラブ潮会さんより、七夕飾りの作品をご寄付いただきました。 世田谷区のお休み処として、区民の皆さまの憩いの場となっている相談室に、七夕の折り紙と短冊がひとときの癒やしを与えてくれました。 その感謝の気持ちをお伝えし […]
2022年10月7日
ケアマネさんより、高齢の単身世帯で在宅生活が困難な方の支援を相談頂きました。 高齢者施設の見学や、入金のための銀行の同行、施設入居の買い出し(パジャマや洋服、うわばき)など、介護保険の制度では支援が難しい狭間のサービスを […]