2021年11月15日
先日、横浜市内のケアプラザでセミナーの講師を務めました。 今回のテーマは「老後の資金の創り方」です。 昨今、老齢破産が問題視されています。 例えば、引きこもりの50代の子どもを80代の親が養う「8050問題」や、 70代 […]
2021年11月6日
私の妻の祖母と母の話です。 祖母は現在95歳。20年以上前に夫に先立たれ、一人で生活しています。 母は、月に一度、祖母の生活をサポートするため、祖母の元を訪れていました。 祖母は、デイサービスも、娘からの干渉も好まないた […]
2021年11月4日
昨今、「墓じまい」を考えている方が増えています。 私たちのご相談者の中にも、お子さまがいない方の多くが、両親や先祖が眠るお墓のことを考え、「自分が生きていれば、お盆やお彼岸にお墓参りができるが、自分が居なくなったらどうな […]
2021年10月28日
2021年10月15日(金)にNPO法人都民シルバーサポートセンターの決起集会を行いました。 当法人に所属の弁護士・司法書士・行政書士を中心に、相談対応をしている職員など関係者が集まり、総勢28名の会となりました。 20 […]
2021年10月28日
ケアマネジャーから一人暮らしをしている利用者様の高齢者施設入居についてご相談があり、ご本人と面談しました。 ご本人は、「住み慣れた家でこれからも生活をしていきたいけど、体調に不安があるんだよ」と仰っていました。 その後、 […]
2021年10月21日
先日、幕張メッセで開催されていた『介護&看護 EXPO』に行ってきました。 このイベントは、介護関連の機材やシステム、サービスなどを様々な企業や団体が紹介しており、介護業界で現在注目されていることを学ぶことができます。 […]
2021年10月15日
私たちは、ご家族のご事情やご家族の関わり方等を伺い、提案やアドバイスをさせていただきますが、最終的には相談されるご家族ではなく、ご本人がどうしたいかが重要です。 その為、ご相談者に対してご説明させていただいても、ご本人の […]
2021年10月14日
某日、マンションのリフォーム工事で現場の確認をしていたところ、共用廊下にてお隣の方とお話しする機会がありました。 その方はおひとり暮らしで70代後半の男性。 自宅は水廻りを定期的に改装されており、「今回は洗面化粧台の交換 […]
2021年10月4日
9月30日に世田谷区の奥沢あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)でセミナーの講師をしてきました。 テーマは「将来に備える安心終活講座~こんなときどうするの?~」です。 65歳以上の世田谷区民の方を対象に、コロナ […]
2021年10月2日
ケアマネジャーさんから、担当されているお一人暮らしの利用者様のご相談がありました。 『高齢者施設入居』と『墓じまい』について悩んでいるが、「どこに相談したらよいのか分からない」とのことで、早速私はご本人と面談をすることに […]
2021年9月27日
97歳のお父様と92歳のお母様の施設入居を機に、これからのお二人を支える為に何をしたら良いかというご相談を娘様より頂きました。 お話を伺うとお父様はご自宅とは別に実家と山林等を所有されていました。 このまま何もしないまま […]
2021年9月25日
当法人で身元保証をしている方(Bさん)のご自宅に毎月一度訪問しています。 Bさんは69歳の女性で、視覚障害者でおひとり暮らしをされています。 Bさんは、以前はヘルパーさんの同行があれば金融機関でのお支払いなどもご自身で出 […]
2021年9月20日
9月15日に世田谷区の等々力あんしんすこやかセンター【地域包括支援センター】にて、セミナーの講師をしました。 テーマは「自分で決めたい老後のお金」。 65歳以上の世田谷区民の方を対象に、コロナ感染症対策の観点から、密を避 […]
2021年9月18日
先日、当法人の活動内容に関する勉強会を行いました。 私たちは毎月法人内の全体会と定期的な勉強会を開催しています。 全体会では主に活動内容の報告や理念の再確認を行います。 活動内容を全員で共有することで、それが同じ様なケー […]
2021年9月17日
先日、当法人が遺言執行者となっている方のご自宅のお片付けを手伝いしました。 ご逝去された方の相続人である娘様は遠方に住んでいるので、数日しかご実家に来て片付けが出来ないという事でした。 そこで娘様には必要な物だけを段ボー […]
2021年9月16日
先日、お客様より事務所に小包が届きました。 中を開けてみると、マスクと一緒にお手紙が添えてありました。 先日のお客様との会話の中で、私のワクチン接種が少し先になることをお話した事を心配されていたようです。 ここ最近のコロ […]
2021年9月11日
毎月、ケアマネジャーさん向けにセミナーを行っています。 テーマは様々ですが、前回は「基礎から学ぶ生活保護制度について」でした。 所要時間は約1時間。後半になると、質疑応答・ディスカッションで毎回盛り上がりを見せます。 ケ […]
2021年9月6日
某日、とあるケアマネジャーさんより連絡が入りました。 当法人のパンフレットを見て電話をくださったそうで、利用者さんのことで緊急の相談があるとのことでした。 その利用者さんは、おひとり暮らしの男性78歳。お姉さんが1人いま […]
2021年9月3日
生前、「三回忌を終えたら永代供養にしてほしい」という遺言を記されていたAさん。 その遺言執行者としてご指定いただいた私たちは、先日、同手続きを行うため、所属行政書士とともに、Aさんの霊園に行ってきました。 無事手続きを終 […]
2021年9月2日
当団体は、今月、以下の様々な講演活動や勉強会へ参加致します。 〈地域住民向けセミナー講師〉 ・世田谷区地域包括支援センターさま 2ヵ所にて ・横浜地域包括支援センターさま 2ヵ所にて 〈ケアマネジャー向けセミナー講師〉 […]
2021年8月30日
すごく前向きに旅立たれた方のお話です。 80代の単身男性でご両親はもちろん、ご兄弟も他界されている身寄りのない方でした。 私がお手伝いさせていただいたのはご本人が旅立たれた後のことです。 ご自宅の売却についてのお手伝いで […]
2021年8月27日
先日、世田谷区内の2つの地域の包括支援センター(あんしんすこやかセンター)から、セミナーの講師依頼がありました。 いずれも65歳以上の区民の方を対象とし、高齢化に伴うおひとり様や認知症の問題に対する対策、ご本人の想いを実 […]
2021年8月26日
皆さま、超高齢社会の昨今、このようなことは容易に想定できるのではないでしょうか。 要介護度が高く、子供のいない90代の姉の財産管理をしている80代の弟。 最近弟の方に認知症の症状が出てきていて、姉の財産管理がままならない […]
2021年8月23日
先日、ご相談者さまのご自宅に打合せでご訪問させていただいた時のお話です。 時間で言うと、ほんの15分程度の出来事です。 ご相談者さまは要介護4で、ベット生活が中心です。 週に3回程度デイケアに通っており、相談当日もデイケ […]
2021年8月20日
初めまして、相談員Mです。 今回、身元保証から施設入居までのお手伝いをさせていただいた相談内容をご紹介致します。 Nさん83歳のケアマネジャーを担当している方からのご相談です。 長年ひとり暮らしで、「要支援2」のNさんは […]
2021年8月6日
私の叔母は御年96歳、まだまだ元気な高齢者です。 昭和の激動を生き抜いた戦争経験者で、93歳の時に長年連れ添った旦那を在宅で看取り、子供もおらず、甥や姪が日々の生活のサポートをしていた中で、95歳の時、転倒による圧迫骨折 […]
2021年8月2日
現在、『NPO法人 都民シルバーサポートセンター』の活動を幅広く知っていただくために、東京都内の地域包括支援センターや居宅介護事業所などに日々訪問活動をしています。 居宅介護事業所を訪問した際に多くのケアマネジャーさんと […]
2021年7月29日
認知症の奥様を支え、共に余生を過ごされていたご主人様からのご相談です。 奥様の認知症が進行し、 「自分に万が一のことがあった場合、残された妻が心配」とのお気持ちから、 全財産を奥様に相続させるという自筆証書の遺言書を既に […]
2021年7月22日
長男家族と同居し、孫の成長を楽しみに生活している方からご相談をいただきました。 一緒に生活している長男家族に、自分名義の自宅を遺したい。ただ、嫁いだ長女とも一緒に旅行したり、楽しい時を過ごしている。次男家族も、たまに遊び […]
2021年7月13日
念願のホームページが完成しました。 4月からNPO法人都民シルバーサポートセンターの活動を始め、 やっと当団体のホームページ ” 継ぐサポ ” が出来ました。 独居や家族と疎遠で在宅生活を支えてくれる人がい […]
2021年6月23日
先日、世田谷区の区議会議員さんと高齢者問題について意見交換会をしてきました。先ず、直近一年間の我々の活動を報告させて頂き、高齢者のお悩みを解決するうえでの問題や課題について提言させて頂きました。 私達が特に感じている事は […]