現在、我が国は、超高齢社会となっており、認知症問題・介護問題・独居問題・相続問題等、既存の社会インフラでは解決出来ない問題が山積し、それぞれの問題が複雑に絡み合っているのが現状です。このような状況下で高齢者1人ひとりが、最期まで安心して暮らし続けることができる社会を実現するためには、医療、介護をはじめとする社会保障制度や健康増進・予防産業、交通・住居等の更なる充実に加え、成年後見制度の活用・遺言書作成・相続対策等の法的な支援についても、高齢者を支えるご家族や地域社会とも協力しながら包括的に取り組んでいく必要があります。
一般的に高齢者とそのご家族は、このような課題について、支援窓口が複数にわたることや、そもそも何処に何をどのように相談したら良いのか分からず、結果的に問題の解決を先送りにしてしまうという事例が数多く見られます。そのため、行政書士・司法書士・弁護士等の士業及び医療従事者、介護従事者等が連携し、複雑化した問題を一つの窓口で解決できる仕組みを作ることが重要だと考えます。具体的には、各専門家が連携し、高齢者の見守り及び財産管理支援、介護施設への住み替え及び在宅介護支援、遺言書作成などの終活支援等、包括的な支援が必要です。
我々は、こうした超高齢社会による様々な問題を解決できる価値を創造し、地域コミュニティの便益を図り、個人の尊厳の保持、権利の擁護及び福祉の増進に寄与し、地域社会に貢献して参ります。「次世代に明るい未来を継ぐ」をサポートする 『継ぐサポ』を念頭に、高齢者ご本人だけではなく、高齢者を支えるご家族や地域社会から、「今」と「その先の未来」まで感謝されることを理念とし、皆様方に寄り添いながら、いつまでも歩み続け、社会に必要とされる団体であり続けます。
成年後見制度の普及と適切な運用を目指して!!
私たち都民シルバーサポートセンターの仲間になりませんか?
都民シルバーサポートセンターでは、当団体の目的に賛同し、当団体が受任した法定後見等の事案につき、事務担当者に就任又はサポートしていただける方、そして成年後見制度を一緒に学び、普及させていくお手伝いをしていただける正会員、賛助会員の募集をしています。
正会員の方には、概ね次のような形式にてご協力をいただいております。
賛助会員の方には、概ね次のような形式にてご協力をいただいております。
あなたも様々な問題に直面している高齢者とその家族の方々のサポーターになっていただけませんか?
高齢社会の現在、老後もひとりひとりが自立して自分の人生を自分らしく過ごしたい方が増えています。
その反面、自分や家族の将来の生活について、多くの不安を抱えている方も少なくありません。 自分や家族の健康に関すること、将来の生活資金や財産管理に関することなど、将来への不安も様々です。
今は元気だけど、将来判断能力が低下したらどうしようか?
障害をもつ子どもがいるのだが、いつまで世話できるか心配だ。
離れて暮らす親の一人暮らし。悪徳商法などのトラブルや将来の財産管理が不安だ。
NPO法人(特定非営利活動法人)都民シルバーサポートセンターは、このような不安を抱える高齢者とその家族・関係者に対して、適切な助言や支援を行うとともに、必要に応じて成年後見制度活用を提案・支援する活動をしています。
更には、今後の我が国に益々必要となる成年後見制度の普及と適切な運用を目指しています。
ひとりでも多くの方が不安のない充実した人生を送るために、皆様のご協力をお願いいたします。
特典: 当団体が発行する資料等をお受取りいただけます。
当団体が実施する研修会等の情報がいち早くお手元に届きます。
賛助会員については入会のご案内をご覧ください。
設立年月日:2021年4月1日
お気軽にご相談ください
ご相談いただいた方へ
オリジナルエンディングノート
「継ぐサポノート~大切な想いを次世代へつなぐノート~」
プレゼント実施中!