NPO法人都民シルバーサポートセンター

信夫の家族の介護の話~その2~

私の妻の祖母の話です。

老健(介護老人保健施設)でのリハビリが順調で、退院の目途が立ちました。
退院後は、実家で一緒に暮らす予定です。

ただ、実家には手すりもなく、介護用ベットもありません。
ある日、ケアマネジャーと理学療法士、ヘルパーさんが実家に来てくださり、手すり設置のリフォーム工事や介護用ベッドのレンタルを手配してくださいました。
母は介護の経験が無いので、大変助かり、少し安堵した表情に見えました。

「家族」と「行政」、
それぞれの役割で高齢者を支える仕組みが地域ごとにあります。
皆さんも家族だけで悩まず、ぜひ各地域の地域包括支援センターに相談してみてください。

継ぐサポ 信夫

⇒前回のブログ「信夫の家族の介護の話~その1~」

活動紹介ブログに戻る

お気軽にご相談ください

ご相談いただいた方へ
オリジナルエンディングノート
「継ぐサポノート~大切な想いを次世代へつなぐノート~」
プレゼント実施中!

継ぐサポノート?大切な想いを次世代へつなぐノート?